会社概要
本社所在地 |
東京都 |
資本金 |
6,000万円 |
売上高 |
23億6000万(2021年6月期決算) |
従業員数 |
65名(2022年3月現在) |
メッセージ
私たちの仕事は「思い」をかたちにしていくこと。そして、その「思い」をたくさんの人に届けることです。その為には、映像に関する知識や技術の習得はもちろん、人としての信頼がとても大切ではないか、私たちはそう考えています。そして、先輩社員に学び、多くの作品に関わること、多くの人と交わり、多様な考え方を学ぶことも必要なことです。私たちハットには、一人ひとりの成長を育む土壌があると自負しています。私たちと同じように、「たくさんの人の心を動かす映像をつくりたい」「自分のアイデアをかたちにしたい」と考えている方に是非、当社に来て頂きたいと思っています。
企業紹介
『HIGH-DEFINITION AD TEAM』
『H』=品質の高い
『A』=広告づくりのための
『T』=チーム
TVCM,PV,WEB movieなど年間120本程の映像コンテンツを企画・制作するクリエイティブハウスです。
社内ディレクターの起用を中心に、「仕上がりの良さ」「安心感のある制作進行」により、顧客に信頼
される映像制作を目指しています。
私たちのスローガン『 Fabulous Creativity First 』
「ステートメント」
美しさ、という人がいる。強さ、という人がいる。豊かさ、という人がいる。
この世界は、色々な「生きかたのモノさし」に溢れている。
そして―
わたしたちHATは、迷う事なく、
その「生きかたのモノさし」を"CREATIVITY"に決めました。
それは、
なによりも"FIRST"で、圧倒的に"FABULOUS"な、
“CREATIVITY”。
HATという場所には、そんな同じ志を持った仲間達が集まっている。
そして、
素晴らしきCREATIVITY馬鹿な笑顔に、
満ち溢れている。
そのCREATIVITYこそが、世界を変えることを信じて。
そのCREATIVITYだけが、未来を変えることを信じて。
わたしたちは、FABULOUS CREATIVITY FIRSTなカンパニー、
HATです。
育成システム
入社前
【体験入社】入社予定者に実際の撮影業務を体験してもらい、入社予定者自身がイメージする業務内容と相違がないかチェックする研修。体験後、入社予定者自身の判断で内定を決めることができる。
入社1年目
【新入社員研修】入社後半年に渡り、「座学研修」・「OJT研修」の2つのフェーズに分けて研修を行う。 座学研修(入社後約1ヶ月間):制作業務の基礎知識や社会人としての心得などを学ぶ研修。 OJT研修(座学研修後約3ヶ月間):実際のチームに仮所属し、座学で学んだことを実践の中で経験していく研修。
入社2年目
【2年目研修】制作フローを基礎から丁寧に復習し、知識のギャップを補填する研修。
若手社員の活躍
【日本アド・コンテンツ制作協会(JAC)表彰】
「JAC AWARD」受賞(2007~2018年)
・ディレクター部門=3名
・プロデューサー部門=3名
・プロダクションマネージャー部門=2名
【カンヌライオンズ国際クリエイティビティ・フェスティバル】
「ヤングライオンズコンペティション日本代表」=2名(2012,2018年)
【ADFEST(アジア太平洋広告祭)】
「Fabuluos Four」受賞=3名(2005,2009,2017年)
代表からのメッセージ
就職活動中の皆さん、はじめまして。代表の小林です。
私も皆さんと同じように、新卒で就職活動をし、縁があって97年にこの株式会社ハットに入社しました。当時、それなりに多くの会社の説明会や面接に参加しましたが、会社ごとにそれぞれのカラーがあり、なんとなくその社風が自分に合っているのかいないのか、意外にもそれを感じられたなと記憶しています。
社風というものは、簡単に作れるものではありません。私が入社した頃から続く、弊社独特の明るくどんなことでも話せる良い雰囲気は、これからも継続していくべく、努力していきたいと思っています。
先行きが不透明で、将来の予測が難しいVUCA時代と言われている今、様々なことを考え、スキルを磨くことが必要と言われています。ただし、すべては気持ちよく健康的に仕事に対峙することができる環境があってこそです。皆さんの中で、弊社に興味を持たれる方がいらっしゃいましたら、是非、我が社の社風を感じて頂ければと思います。 <代表取締役社長 小林亜佐人>
- 「つくる喜び」を全員で共有する「チーム」のような会社
- 一人ひとりの顔が見え、互いに分かり合える環境がある
- 広告賞の受賞数は、制作会社トップクラス
- ディレクターズ・カンパニーに最も近い制作会社
- CM業界で長く信頼されてきた会社
会社名
|
株式会社ハット |
代表者
|
小林亜佐人 |
設立日
|
平成4年10月16日 |
資本金
|
6,000万円 |
売上高
|
23億6000万(2021年6月期決算) |
従業員数
|
65名(2022年3月現在) |
平均年齢
|
37歳 |
関連企業
|
|
業種
|
放送・テレビ・ラジオ |
事業内容
|
■動画を中心とする広告宣伝コンテンツの企画と制作/映像ディレクター、キャスティング・ディレクターの派遣とマネジメント■ 年間総制作本数は、120~130本。 |
主な実績
|
【ハットが関わった主なCM】 アサヒ飲料(株) / (株)ECC / 沖縄県 / (株)ONODERA GROUP / (株)再春館製薬所 / セイコーウォッチ(株) / 総務省統計局 / (株)ディー・エヌ・エー / 日本マイクロソフト(株) / (株)ノートンライフロック / パナソニック(株) / (株)バンダイ / ブリヂストンスポーツ(株) / (株)モスフードサービス / 理研ビタミン(株) / レキットベンキーザー・ジャパン(株)(50音順) |
採用実績
|
2022年度:制作職3名(男性1名、女性2名) 2021年度:制作職3名(男性1名、女性2名) 2020年度:制作職3名(男性2名、女性1名)、企画演出職1名(女性1名) 2019年度:制作職3名(男性2名、女性1名)、制作管理職2名(女性2名) 2018年度:制作職6名(男性3名、女性3名)、企画演出職1名(女性1名) 2017年度:制作職4名(男性2名、女性2名) 2016年度:企画演出職1名(男性1名)、制作職3名(男性2名、女性1名) |
採用実績校
|
愛知県立芸術大、青山学院大、亜細亜大、跡見学園女子大、石巻専修大、大阪芸術大、大阪大、嘉悦大、金沢美術工芸大、関西大、北九州市立大、九州大、共立女子大、京都精華大、京都造形芸術大、熊本大、慶応義塾大、国学院大、埼玉大、首都大学東京、尚美学園大、上智大、女子美大、成安造形大、成城大、専修大、大正大、玉川大、多摩美術大、千葉大、中央大、筑波大、電気通信大、東海大、東京芸術大、東京工芸大、東京造形大、東京都市大、東洋大、同志社大、同志社女子大、名古屋学芸大、日本大、広島市立大、法政大、松山大、武蔵野美術大、明治大、明治学院大、山口県立大、立教大、立命館大、立命館アジア太平洋大、和歌山大、早稲田大 |
所在地
|
〒105-0021 東京都港区東新橋2-4-1 サンマリーノ汐留7F |
URL
|
https://hdat.jp/
|
地図
|
|
主要取引先
|
(株)ADK クリエイティブ・ワン / (株)ENJIN / (株)大広WEDO / (株)CHERRY / (株)電通 / (株)電通沖縄 / (株)電通デジタル / (株)電通西日本 / (株)電通東日本 / (株)東急エージェンシー / (株)博報堂 / (株)ヒルズ(50音順) |