【就活】履歴書の基本の書き方!採用者が見るポイントとは?

就活で必ず必要となる履歴書の基本的な書き方や、書くときの注意点、採用者目線でのポイントをご紹介します。


就活の履歴書はどのようなものを選べばいい?

履歴書の中には実は数種類のものがあります。履歴書は一般的に以下の4つに分けられます。

(1)JIS規格 ⇒ 転職者などの職歴豊富な人に向いている履歴書
(2)一般用 ⇒ 就活(新卒採用)で使用
(3)転職用 ⇒ 一般的な転職者が使用
(4)パート・アルバイト用 ⇒ パートやアルバイト用

新卒の方は(2)の一般用が最適です。自己PRの割合が大きく、学業や部活動、課外活動などの実績をアピールすることができます。また大学生は学校指定の履歴書を使用する場合もあります。


【基礎編】書く前にちょっと待った!就活履歴書の6つのチェックリスト

履歴書はこれから社会人になる上でのマナーを見られる書類でもあります。相手(採用担当者)に失礼にならないよう、基本的な5つのチェックリストを確認してから書き始めましょう。

1. 印鑑は最初に押す
2. 日付欄は提出日の日付が一般的
3. 写真は忘れずに貼ろう・張り方にも注意
4. メールアドレスはPCアドレスがベスト
5. 略称は使わない(住所や学歴など)
6. 修正液は使わない

1. 印鑑は最初に押す


履歴書に押印箇所がある場合は押印が必要です。押印を失敗してしまい、すべて書き直しになってしまうことがあるため、押印は最初に行いましょう。また、それによって押印忘れを防ぐこともできます。
そして、必ず印鑑が乾いたことを確認してから、書き始めましょう。

2. 日付欄は提出日の日付が一般的


履歴書の日付欄は、郵送の場合は投函日、手渡しの場合は当日の日付を記入します。また元号・西暦の指定がない場合は、履歴書全体で統一すれば、どちらでも問題はありません。

3. 写真は忘れずに貼ろう・張り方にも注意


写真は、書き間違いなどで写真を無駄にしないためにも、最後に貼るのが一般的です。しかし、その際写真を貼り忘れてしまいがちなため、最後に必ず写真を貼っているか確認をしましょう。 写真のサイズは履歴書に記載されているサイズに合わせます。一般的には4×3cmの写真欄が大半であるため、4×3cmの写真を準備しておきましょう 。
また、剥がれた場合に備えて、写真の裏に氏名・学校名を必ず記入しましょう。

4. メールアドレスはPCアドレスがベスト


企業から資料などの添付ファイルが送付されることもあるため、携帯電話のアドレスではなく、PCアドレスの記入が一般的です。
また、社会人としてふさわしい、単語や数字を組み合わせたメールアドレスを記入するのが無難です。

5. 略称は使わない(住所や学歴など)


「住所」欄には、マンション名や「丁目、番地、号」などを略さずに書きましょう。また、「学歴欄」などで、学校名や「高等学校」を省略して記入することも厳禁です。

6. 修正液は使わない


履歴書で間違えてしまったとしても、修正液を使ってはいけません。「履歴書を書き直す時間がない」という場合は、訂正印を使って修正しましょう。間違えた箇所に二重線を引き、さらにそこに訂正印を押します。そして間違えた箇所の上下のどちらかに正しい文章を書いて、修正完了です。しかし、基本的には履歴書ごと書き直すのがベターです。

どれも基本的で当たり前のことですが、初めて履歴書を書く人が陥りやすい項目です。内容が良い履歴書でもこれらの基本がクリア出来ていないと、採用担当者によっては、大きなマイナスとなってしまうので、十分に注意しておきましょう。


【応用編】知っておいて対策しておきたい!履歴書で最も見られる項目の書き方

採用者は履歴書の欄それぞれから、できるだけ多くの情報を得ようとします。特に以下の4つの欄を注目しています。

1. 志望動機
2. 自己PR
3. 趣味・特技
4. ゼミの研究内容

それぞれの記入の仕方と採用担当者目線でのアドバイスをご紹介します。

1.【志望動機編】志望動機は熱意とオリジナリティが大切


志望動機からは、主に以下の2点を見られています。

・「御社に魅力を感じた」など普通の志望動機では心を動かせない
・自分自身と企業のつながりから、自分ならではの志望動機

志望動機の内容や濃さから、その学生の企業への気持ちすべてが分かるといっても過言ではありません。

そのため、「企業理念に共感した」などの普遍的な理由は避けて、自分ならではのオリジナリティのある志望動機を書いて、熱意を伝えましょう。

2.【自己PR編】「内容」ではなく「経験」に重点を置こう


自己PRからは、主に以下の3点を見られています。

・あなたの長所やこれまで達成したこと、それらをどのように活かしてきたか
・企業のことをどれだけ理解しているか

■企業はあなたの「活かした経験」を見ている!
自己PRには、特別な経験や長所は必要ありません。企業は、些細なことでもあなた自身が長所を理解して、それを活かそうとした経験を見ています。「私の英語が得意という長所をさらに伸ばすべく、海外に留学した経験があります。」など、あなたが長所をどのように理解して、どのように活かしてきたかを知りたいのです。そのため、長所や達成したことの「内容」よりも「それを活かした経験」に重点を置いて考えてみましょう。

■その企業の仕事にどのように活かせるかを考えよう
ただ一方的にあなたの長所を書いていても、それらが企業に活かすことが出来なければ採用者の心に響くことはありません。「私の長所は~です。そしてそれをこの企業の~という点で活かすことができます!」と堂々と言う場が「自己PR」の欄なのです。そして企業は、そのアピールを通して、どれだけ企業のことを理解できているかを知るのです。

3.【趣味・特技編】趣味特技は自己PRの一種と思って書くべし!


履歴書の項目の中で、何を書くか悩みがちなのが「趣味・特技」の欄です。「趣味・特技」は一つの自己PR要素と思って書きましょう。

■趣味特技で見られるポイント
・学生の集中し、継続して行う力
・学生の意外性や多様性の発見
・会話のきっかけ

これまで学生が没頭してきたものは何か、そしてそれに対してどれほどの情熱を注いでいるのか。また、その学生の第一印象と趣味・特技の違いなどから、面接でははかれない学生の意外性を見つけようとします。

そのため、オリジナリティのあるものや、見た目とのギャップがありそうなものを記入すると、採用者の興味を引きやすく、印象に残りやすくなります。

4.【ゼミの研究内容編】得意な学科も注目ポイント


ゼミの研究内容や得意な科目からは、以下の2つを見ようとします。

・知識、スキル、経験は仕事に活かせるか
・目的意識を持って行動できるか?

学んできたスキルの企業への還元の仕方の他に、その学生はどのような目的をもって大学に入学したのか、そのことに対してどんな努力をしたのかを見ます。

そのため、「何を学んだか」だけでなく、「どのような目的」で「どんなアプローチをしたか」を重視して書きましょう。

ただの「自己紹介」ではない就活の履歴書!

履歴書は自分を紹介する「自己紹介」だけの書類ではありません。そこに書かれている文字だけで、いかに自分をアピールできるかが重要となります。自分ならではの履歴書を作って、企業へオリジナリティあるアピールをしましょう!

同じカテゴリーの記事