3つのポイントを押さえれば、志望動機を考えることは難しくありません。押さえるべきポイントと注意点、例文をご紹介します。
面接やエントリーシートで必ず項目のある志望動機。企業は主に、就活生が以下2点をどのように思っているのかを知りたがっています。
・その人がどのくらい熱意をもって、本気で働いてくれるのか
・その人の「就活の軸」が自社と合っているか
この2点を必ず志望動機に入れましょう。企業にとって知りたいことを的確に答えられる人材というアピールを行えば、あなたの印象はぐっと上がるはず!
志望動機の考え方についてご紹介します。押さえるべきポイントは以下の3つです。
1. 企業の特徴、「良さ」を書き出す
2. 自己分析を元に自分の就活の軸と企業との接点を探す
3. 自分のもっている強みを企業にどう活かせるかを考える
重要なポイントは、「企業に関することをどれほど知っているか」「企業と就活生とのマッチング」「雇うことの企業にとってのメリット」を明確にする、ということ。それぞれ詳しく解説します。
企業研究を行うと、これから面接に臨む企業の特徴、良さなどに気づくかと思います。そういったことを書き出していくことが重要です。
これは、自分がどれほどその会社に勤めたいかを、働くことの意欲をアピールする素材になります。ぜひ、書き出してみてください。
「就活の軸」とは、なぜ就職をしたいのか、なぜその業界を選んだのかといった、就活をする上で軸になっている事柄を指します。
自分のもっている就職をしたい理由、業界を選んだ理由と、企業との接点を明らかにすることで、なぜこの会社を選んだのか、という志望動機に繋がります。自己分析の段階で、自分の就活の軸をキチンと見定めておきましょう。
人それぞれ、何かしらの強みをもっているものです。一見するとネガティブな要素でも、角度を変えて見るとポジティブな要素に変わることも!そんな自分の強みを、その企業に勤めた際にどう活かせるか、ということを考えてみましょう。
志望動機を考える際の注意点は、次の3点です。このことをキチンと考えておかないと、就職したい気持ちがあっても、うまく伝わらないことがあります。
1. 論理的に理由を述べる
2. 志望理由の内容に厚みを持たせる
3. 自分の働いている姿をイメージする
自分の志望動機を自己添削してみて、上記3点が当てはまるかを見てみましょう。それぞれどういうことか、解説します。
一番よいとされる志望動機は、明確な就職理由を論理的に述べられているものです。
よくある志望動機が、社会貢献に対する熱意をアピールしたり、企業の良さを述べてそこに惹かれましたとだけ答えたりするものです。これだけですと、人事や役員からすると「どうしてうちを選んだのだろうか」と悩んでしまいます。
自身の就職への熱意、企業の良いと思った点を、就職したい理由へと繋ぐ論理をしっかりともちましょう。
企業研究をしっかりと行い、自分の就職する理由と結びつけながら、どういった点に惹かれ、自分は何をしたいかをしっかりと述べましょう。
最もよくない志望動機は、企業や業界への興味がなさそうに感じられるものです。単にその企業の製品が好きだから、未来があると感じた業界だからというだけでは、志望動機として非常に弱くなってしまいます。理由に厚みのない志望動機は、読んでいてすぐに分かってしまいます。
あなたがその企業に勤めたときの姿をイメージできているか、という点です。
これは、志望する企業に勤めた際に自分の強みをどう活かし、どう働き、どんなことで企業に貢献できるか、ということになります。ただ漠然と就職したい、企業の強みや特徴を知っている!ということだけでなく、その先にある自分の働いている姿を想像しましょう。明確にすることで、自分を雇った際の企業にとってのメリットをアピールできます。
こちらで紹介するものはあくまで例文のため、そのまま使えるということはありません。例文を参考に、就活の軸、業界、企業を選んだ理由など、自分の志望動機を組み立てましょう。
■事務職を希望した際の例文
貴社のOB・OG訪問に参加した際、先輩の○○さんがおっしゃった「会社の事業を円滑に回すのが、事務の仕事だ」という言葉、姿勢に感銘を受け、貴社で働きたいと強く感じ志望しました。大学時代は自身のスキルを高めるため、簿記を始め、様々な資格を取得しました。特に、情報処理の速度に自信があります。事務のスペシャリストとして精進し、貴社に貢献していきたいと考えています。
■地方銀行を志望した際の例文
私は自分の生まれ育った地域に貢献できる仕事をしたいと思い、貴社○○銀行へ志望しました。貴社は○○県に本店を置いているため、貢献したい地域によりダイレクトに還元できる点に魅力を感じています。
お金は人が生活をする上で欠かせないもので、例えるなら血液や酸素、栄養といったものと考えています。そんな大切なお金で必ず発生する、年金やローンといった問題を解決することで、社会に貢献できると考えています。学生時代は数学科を専攻していたため数字に強く、また接客のアルバイトをしていた経験があります。得意な計算能力と接客の経験を活かし、地域に貢献できる銀行員を目指しています。
■IT系を志望した際の例文
AI、IoTなど、IT技術が業界、社会に与る影響の大きさに魅力を感じ、この業界を志望しました。大学時代に所属した研究室の活動で、障害をもつ方向けのシステムを開発した経験があります。製品化には至りませんでしたが、実際に使用してもらいとても感謝されたことを誇りに思い、同時にITを通じ社会貢献を行いたいと強く思うようになりました。
志望動機を考えるときのポイントをまとめると、以下の通りになります。
(1)企業の特徴、自分の感じた良さを見出す
(2)自身の「就活の軸」と企業との接点を見出す
(3)自分の強みをその企業でどう活かせるかを見出す
企業は特に、働くことに対しどれほど意欲があるか、就活の軸になっている事柄は何か、ということが気になっています。これらのことを論理的に、かつ明確に説明できる志望動機を考えましょう。
また、一度作った志望動機を友人や先輩、OB・OGに評価、添削してもらうというのも非常に有効です!志望動機が完成したら慌てず、第2、3者に見てもらいましょう。