ゲームディレクターの仕事に就きたい!知らないと損する業界・就職先について詳しく説明

ゲームディレクターの仕事に就きたい
ゲーム業界に憧れている人の中には、「将来はゲームの開発現場を指揮したい」、「ゆくゆくは制作チームのトップをやってみたい」と考えている人も多いことでしょう。ゲーム関連の仕事はクリエイター系から企画・営業系まで多岐に渡りますが、豊富な実績と経験をもとに開発チームのリーダーとして現場を指揮するのが「ゲームディレクター」です。

しかしデザイナーやプログラマーといった職種と比べて、ゲームディレクターという言葉には馴染みが薄く、仕事内容や目指し方がよくわからないと感じる人は少なくありません。

そこで今回は、ゲームディレクターの仕事や求められるスキル、雇用形態などについて詳しくご紹介します。

ゲームディレクターの仕事内容

ゲームディレクターの仕事内容
では早速、ゲームディレクターの仕事内容をみていきましょう。

基本的にゲームというのは企画・開発・販促などの段階を経て1つの制作物となります。そのうちゲームディレクターが担当するのは開発領域の部分。開発部門におけるリーダー的存在として、現場スタッフを指揮したり、取りまとめたりするのがゲームディレクターの仕事となります。

具体的には、

企画の立案、打ち合わせ
開発スケジュールや工程の管理
現場スタッフのフォロー
ゲームの品質確認および改善
トラブル時の解決策を模索、提示

といった業務をメインに行います。

ゲーム制作の現場では数人~数十名単位でのプロジェクトチームが結成され、制作スケジュールに基づいて開発が進んでいきます。プロジェクトはスタッフの人数が多くなればなるほど管理や連携が難しくなりますが、ゲームディレクターがいることで現場のスタッフが問題なく業務を遂行できるようになるだけでなく、状況に応じたスケジュール調整やトラブル時のスムーズな解決などが可能となるのです。

ただしゲームディレクターはあくまでも開発部門のリーダーであり、企画~販促まで一連の指揮を執るのは「ゲームプロデューサー」という別の職種となります。全体の総監督である「ゲームプロデューサー」は、一般的に「ゲームディレクター」経験後のネクストステージとして用意されているポジションと考えておくと良いでしょう。

ゲームプログラマー/ゲームデザイナー/ゲームプランナーとは何が違う?

「ゲームプログラマー」は、設計書の仕様に沿ってゲームが動くようにプログラミングするのが主な仕事。専門的なプログラミング知識が必要とされる仕事で、求められることを的確に処理するスキルが求められます。

「ゲームデザイナー」はキャラクターやアイテムなど作品に登場する絵のデザインをメインに担当します。豊かな発想力と高い表現力がなければ務まらない仕事であり、デザイナー自身のセンスや感覚も非常に重要です。

「ゲームプランナー」は企画を立案し、仕様書の作成の専門家。プランナーは作品のイメージやコンセプトを決める重要なカギを握っているため、ゲームディレクターやゲームプロデューサーが兼任することもあります(会社やプロジェクトの方針によって異なる)。

つまりゲームディレクターは開発部門の全体を指揮するのが仕事である反面、ゲームプログラマーやゲームデザイナー、ゲームプランナーはそれぞれ専門の領域のみを担当する点が大きく異なります。例えるなら、ゲームディレクターは「開発部門」というパズル全体を俯瞰して見る人、プログラマーやデザイナー、プランナーなどはパズルを構成する1つひとつのピースと言えるでしょう。

ゲームディレクターになるには?

新卒で「ゲームディレクターになりたい」と思ってゲームの制作会に入社しても、いきなりゲームディレクターに抜擢されるケースは残念ながらほとんどありません。そのため、まずは「自分はゲーム開発においてどの分野を極めたいのか?」という点を明らかにしておく必要があります。その上で、必要なスキルを身に付けられる学校を選ぶのが最も効率的なルートとなります。

たとえば、ゲームプログラマーやゲームクリエイター、グラフィックデザイナーなどは専門学校において約2~3年でスキルを習得することが可能となります。
専門学校では、現場ですぐに活かせる実践力を重視した教育プログラムで最先端の知識や技術を身に付けられるのが最大の魅力。現役でゲーム業界に勤めながら講師業を兼ねている指導者も多く、的確なアドバイスを貰うことができるのも特徴の1つと言えるでしょう。また、ゲーム関連企業への就職実績も豊富で、ゲーム業界で活躍するOBOGを数多く輩出している点も見逃せません。

しかし一方で、大手ゲーム企業に就職するためには大学のほうが有利であるという声もあります。大学は専門学校より1~2年ほど長く在籍する必要があるものの、その分美術やグラフィック、プログラミングなどじっくりと専門的な知識を学べる以外に、心理学やマーケティングといった教養も習得することもでき、学科と一般教養の知識をバランス習得できるのがメリットです。加えて4年間を通してサークル活動やボランティアに取り組むなど、勉学以外に励めるのも大学の良いところ。人生を豊かにする貴重な体験に時間をたっぷりと使えるため、就活時の自己PRや志望動機に記載できるようなエピソードをたくさん得られるはずです。

いずれにしても、自分のなりたい姿や目標に合った学校を選ぶことが大切ですので、それぞれのメリットやデメリットを十分に比較・検討した上で進路を決断するようにしましょう。卒業後は、プログラマーやデザイナーという形でゲームメーカーなどに就職し、スキルと経験を積むことがゲームディレクターに近づく第一歩となります。

ゲームディレクターに求められるスキル・資格

ゲームディレクターに求められるスキル・資格
ゲームディレクターを目指す際に、「これがなければ絶対になれない」という資格はありません。

ただしゲームディレクターを目指すにあたっては、ゲーム業界に関する全般的な知識やプログラミング技術、シナリオ・CG・サウンド作成などのゲーム開発に必要となる専門スキルは必須となります。

学生時代からスキルを身に付けておきたいと考えるのであれば、

illustratorやPhotoshopを使って実際に作品を制作する
Word・Excel・PowerPointといったオフィス系ソフトを使いこなせるようになる

といったことを目標にすることをおすすめします。

また多くのスタッフと様々な案件を豊富にこなした経験や実績も、ディレクターのポストに抜擢される1つの要素です。

そのため「将来、ゲームディレクターになりたい!」と考えているならば、

学生時代からリーダーポジションを経験したりプロジェクトを指揮したりすること
入社後の早い段階からプロジェクト全体を見渡せる視野を身に付けること
日頃からコミュニケーション能力を鍛えておくこと

といった点を意識しておくとよいでしょう。

ゲームディレクターの適性

先述したように、ゲームディレクターは開発部門全体を見通し、多くのスタッフを1つの目標に向かって導く仕事。そのためゲームディレクターの適性としては「体力と精神力」「コミュニケーション力」「リーダーシップ」が何よりも重要です。

そもそもゲームディレクター自体が、開発部門のスタッフとして長い下積み時代がなければ務まらない仕事ですので、専門性を極めようという強い想いとハードワークに耐えられる健康な身体がなければ、ディレクターの選考舞台にさえ立てないことになります。そのためゲームディレクターのポストを見据えるのなら、新入社員時代から与えられた仕事をしっかりとこなし、少しずつスキルを磨いていくことが大切です。

コミュニケーション力とリーダーシップに関しては、日々業務をこなしていく中で十分に培っていける能力でもあるため、今の段階で完璧に出来なくても心配になる必要はありません。これらの適性が足りないことに関して「自分には向いていない」と諦めるのではなく、積極的にスキルを獲得していこうとする姿勢が求められます。

ゲームディレクターを目指す人の面接攻略法

ゲームディレクターを目指すには、ファーストステップとしてゲーム関連の専門職に就くことが大切です。
ゲームに関連する職種と必要なスキル、ゲーム業界に就職するための面接攻略法については、以下の記事で詳しく解説していますので、興味がある方はチェックしてみてください。

参考:未経験者や地方在住者なら知っておくべき!ゲーム業界に就職するために必要なスキルとは

ゲームディレクターの就職先

ゲームディレクターが活躍する就職先としては、

ゲーム制作会社(ゲーム制作に特化した企業)
ゲームメーカー(ゲーム制作から販売までを一貫して行う企業)
携帯コンテンツ・アプリ制作会社
ゲーム部門を持つIT関連企業

などが中心となります。

最近では家庭用ゲームだけでなくスマホゲームもブームとなっており、ゲーム制作に関する高いスキルを持った人材(※)は非常に重宝される傾向にあります。2Dの技術に加えて3DCGなどより高度な技術があれば、限りなく実態に近い体験が可能なVR(Virtual Reality)技術の世界や映画業界などにチャレンジすることもでき、時代に求められるゲームディレクターとして活躍できる可能性が高まるに違いありません。

※ゲーム関連の職種の中でも、特に2D/3Dなどの高いスキルが求められる職種の1つに「グラフィックデザイナー」があります。「グラフィックデザイナー」に関しては、クリ博の『グラフィックデザイナーの仕事に就きたい』に詳しく記述がありますので、ぜひチェックしてみてください。

参考:グラフィックデザイナーの仕事に就きたい!知らないと損する業界・就職先について詳しく説明

ゲームディレクターの雇用形態

ゲームディレクターは、長年その会社で実績や経験を積んだ社員が抜擢されるケースがほとんどのため、雇用形態は正社員であることがほとんどです。ゲーム関連のプロジェクトは案件によって忙しさに波があるものが多いのが特徴ということもあり、正社員雇用ではフレックスタイム制やみなし労働時間制などを取っている企業が多数あります。比較的時間の自由がある職種だと言えるでしょう。

ただし、スケジュールが押している場合には長時間労働や休日出勤となる場合もあり「毎日定時で帰りたい」「土日は休みがいい」といったようにオンオフをしっかり切り替えたい人には厳しい仕事かもしれません。

一方で実力や人気のあるディレクターの中には、フリーランスや会社経営者となり、活躍の場を広げられるような人もいます。正社員ほど安定はしていませんが、実力次第でどんどん上を目指せるため、ヒット作に恵まれれば大きな収入を得ることも夢ではないでしょう。

求人の探し方

求人の探し方
新卒の場合、ゲームディレクターで募集がかかることは極めて稀ですので、デザイナーやプログラマーという形でエントリーできる企業を探すのが得策です。

新卒に特化した就活サイトは数多くありますが、クリ博ナビではゲームやIT業界などに特化した求人が掲載されているほか、実際にその業界で働いている人の「生の声」を聞けるイベントも目白押しです。最近はコロナ禍の状況に配慮して、オンラインでの説明会やセミナーなども実施されており、地方在住者や部活・アルバイトで忙しい学生なども気軽に参加することができます。

昨年度もゲーム業界を志望する学生向けの就活イベントも開催されているので、イベント情報はこまめにチェックしておきましょう。

>>クリ博ナビの就活イベント情報はこちら

まとめ

今回の記事では「ゲームディレクターになりたい」、「ゲームディレクターに興味がある」といった就活生に向けて、ゲームディレクターの仕事内容や目指し方について詳しくご紹介しました。

ゲームディレクターは新卒ではなかなか目指すことの出来ない職種ではありますが、現場でコツコツとキャリアを磨くことで道が拓けることは間違いありません。将来ゲームディレクターにチャレンジしてみたいという意欲のある方は、学生のうちからリーダー経験を積んだり、関連するスキルを身に付けたりして、日々研鑽を積んでおきましょう!

▼クリ博ナビでゲーム業界の求人や企業・就活イベントを探そう▼

> 募集中のゲームディレクター求人一覧を見る
> ゲーム業界の企業一覧を見る

同じカテゴリーの記事