ゲームプランナーの仕事内容や便利な資格について紹介しています。また、ゲームプランナーになるにはどうしたらいいか、どんなキャリアを積めるのかについても解説しています。
ゲームプランナーは、ゲームの企画立案に目が向けられがちですが、ほかにもプロジェクトの進行管理から運用まで幅広く関わる仕事です。
企画書・仕様書の作成をはじめ、ゲームの画面レイアウトやキャラクター、シナリオ作成など多岐にわたりゲーム開発に広く関わります。
ゲームプランナーが作成した企画書・仕様書をもとに開発が進められていくので、面白いゲームになるかどうかはゲームプランナー次第です。
技術よりもセンスが問われる職業といえます。
ゲームプランナーの仕事内容は大きく下記の5つに分けられます。
・企画書の作成
・仕様書の作成
・進行管理
・テストプレイ
・分析・運用
ゲームプランナーになるには、ゲームメーカーやゲーム制作会社に入社するのが一般的です。
美術・芸術系の大学や学部、ゲーム関連の専門学校を卒業している方が多いですが、全く関係のない学部・学科から入社に至るケースもありますので、特別な資格などは必要ないと言えます。
ゲームプランナーになるために特別な資格は必要ありませんが、業務上持っておくと便利な資格について紹介します。就職の際にもスキルのアピールに繋がります。
ゲームの開発職は主に「プランナー系」「デザイナー系」「プログラマー系」の3つに分けられます。「ゲームプランナー」は文字通り「プランナー系」の職種に分類されます。
ゲームプランナーのキャリアアップの仕方としては、「ゲームディレクター」「ゲームプロデューサー」を目指すのが一般的です。ただし、企業によってはゲームプランナーがディレクターを兼業していたりするので、一概には言えません。
また企業によってはゲームプランナーの事を、ゲームの基本設計をする仕事という意味合いで「ゲームデザイナー」と呼んでいることもあるので、注意が必要です。
就活の際には目標とする職種が用意されているか確認しておくのがおすすめです。
ゲームプランナーはゲームの面白さを左右する大事なポジションです。
ゲームの企画から、開発、リリース後の運用まで、広く深く関わる仕事なので、やりがいもあります。
特別な資格は必要ありませんが、デザインやプログラムの知識を持っておくと便利です。
センスが問われる職種ですが、実力次第では高い年収も目指せます。
ゲームプランナーを目指したい人は、必要に応じて上にあるような資格を検討したり、必要なスキルを確認しておきましょう。