映像業界のインターンとは?~内容、スケジュール、選考などについて徹底解説~

映像業界のインターンとは

テレビや映画、ゲーム、広告の制作など多様な職種によって構成される映像業界。近年では、ミュージックビデオやネット専用テレビ制作、個人・企業向け映像作成などの需要も高まっており、映像関連分野の勢いは留まるところを知りません。
テレビやインターネットが普及したデジタル時代にとって、映像業界の存在はもはや欠かすことができない職業の1つであり、こうした映像制作の世界に憧れを持つ就活生も少なくないでしょう。

しかし学生にとって、映像業界の詳しい仕事内容や社内での働き方を具体的にイメージすることはなかなか難しいもの。
そんな時はインターンシップに参加して、業界の雰囲気を掴んでみるのもよいかもしれません。

そこで今回は、映像業界のインターンの内容やスケジュール、選考フロー、インターン情報の収集の仕方等について詳しく解説してきます。

映像業界ってどんな業界?

映像業界は、テレビをはじめCM、ミュージックビデオ、プロモーションビデオ、映画、アニメ、インターネット番組、その他個人や企業向けの映像制作(結婚式のビデオや企業PR動画など)に携わるのが主な仕事。1つの分野を専門的に極める会社もあれば、複数のジャンルを手掛ける会社も存在しており、これらを総称して「映像業界」と呼んでいます。

一般的には、

・企画、撮影、編集までを一貫して行うもの→制作プロダクション
・編集や最終の仕上げのみを担当するもの→ポストプロダクション
・CGカットを主に手掛けるもの→CGプロダクション

と分類されることが多いようです。

またこれらの職種を細分化すると、「構成作家」「プロデューサー」「ディレクター」などの企画系から、「音声」「照明」「カメラ」「編集」「CGクリエイター」「サウンドクリエイター」などの技術系まで様々な仕事があります。

企画系の職種は、映像の専門知識のない学生でも比較的エントリーしやすく、内定後はアシスタントディレクターとして経験を積んだ後に各ポストへ配属されるのが特徴。一方の技術系は「技術職」として募集されるケースがほとんどです。

そのため映像業界を目指すのであれば、「どのような仕事に携わりたいのか?」「将来どんなキャリアを描きたいのか?」といったビジョンを明確にしてから就職活動に臨むと良いでしょう。

インターンシップに参加したほうが良い理由

映像業界のインターンとは

映像業界には多くの職種が存在することもあり、「見聞きした情報だけでは具体的な仕事のイメージがしにくい」というのが就活生の本音かもしれません。

そんな時に役立つのがインターンシップ制度。
インターンシップでは実際の制作現場を見たり社内で働く人達の姿を肌で感じたりすることによって、職種に対する理解が深まるだけでなく、自分自身が映像業界で働くイメージを具体的に描くことができるようになることでしょう。

また映像業界では、会社によって扱うジャンルや制作範囲がそれぞれ異なるほか、設立の背景や掲げるビジョン、社風なども大きく異なります。

会社の規模についても、世界への展開を手掛けるような大規模な会社から、個人のニーズに沿う制作をするような小規模な会社まで振り幅が大きいです。より自分にフィットした会社選びをするためにも、複数の会社のインターンシップに参加して、社風や社員の働き方などを比較してみるのも良いでしょう。

そのほかインターンシップに参加する一般的なメリットとしては、

・そこでの仕事または会社が自分に合っているかどうかを確かめられる
・社会人とのコミュニケーションに慣れることができる
・業界、職種で働いている人の仕事に関する生の声が聞ける
・本選考に役立つ情報を得られる
・本選考において一次面接免除などの待遇を受けられる可能性もある

といったものがあります。

映像業界におけるインターンシップの内容

映像業界のインターンシップには、次のようなものがあります。

仕事内容や企業を深く知れる体験型インターンシップ

映画制作や企画段階の現場を実際に見ることができ、中には制作に関する意見・アイディアを求められたり1日職場体験として現場に参加できたりするインターンシップ。普段見ることのできない制作の裏側を知れるだけでなく、社風や働く人の雰囲気を体感することが可能です。

社員の話を座学で聞く講義型インターンシップ

その企業で働いているスタッフから制作現場の説明や仕事のやりがいなどに関する講義を受けるインターンシップ。質疑応答の時間が取られており、社員の「生の声」を直接聞ける貴重な場となっています。

課題型インターンシップ

個人またはグループで企画の立案などを行い、最終日にプレゼンテーションを実施したり制作物を発表したりするインターンシップ。社員からフィードバックが受けられる機会が用意されており、作品や制作過程についての講評をもらうことができるといったこともあるようです。

あくまでも上記は一例であり、講義型と体験型を掛け合わせたハイブリッド型のインターンシップや、ゲーム形式型インターンシップ(フローチャートパズルなどを通したプログラミング体験)など、企業によってその形態は異なります。詳しくは実際のインターンシップ募集の際に確認しておくと良いでしょう。

映像業界のインターンスケジュール(選考時期・実施時期)

映像業界のインターンとは

映像業界におけるインターンシップの期間は、1~5日程度の短期間インターンシップ(または講座)から、3か月の間週2日で働くといった長期型、有給形式のインターンシップまで企業ごとに異なります。
一般的に大手企業では比較的短めのインターンシップが行われるケースが多いようです。

募集時期については、大きく分けると7~9月に行われるサマーインターンシップ、10月~翌年3月までのオータム・ウィンターインターンシップがあります。短期間のインターンシップはその都度募集(※同期間に複数開催もあり)、長期型や有給型のインターンシップでは常時募集していることがほとんど。短期の場合には情報公開から募集締め切りまでの期間が短いこともあるため、情報を見逃さないように気を付けましょう。

また新型コロナウイルスの影響で、企業によってはインターンシップを取りやめたりオンライン開催になったり、と通常のインターンシップとはスケジュールや開催方式に変更が生じている場合もあります。そのため、スケジュールや募集要項については必ず企業のホームページ等で最新のものを確認するようにしておきましょう。

映像業界のインターンシップの選考フローと対策

映像業界のインターンシップは、プログラムの内容や期間などによって選考の有無や選考フローが異なります。

たとえば、会社説明会の延長のような1day程度の短期インターンの場合には「エントリーのみ」で完結する場合がほとんど。一方、グループワークが中心となっていたり実際に現場に入ったりする中期~長期インターンでは「書類」や「面接」等の選考をしているケースが多いようです。

映像業界のインターンシップはかなり倍率が高いため、選考がある場合には「インターンシップへの参加理由」「その企業を志望する想い」などをしっかり自分の声として届けられるように準備しておくことをオススメします。

中には特定の番組や映画、CMなどの影響から映像業界への志望を決めたという人もいることでしょう。もちろん熱烈な想いをアピールするのは結構ですが、好きな気持ちだけにフォーカスするのではなく、自分と関連したエピソードや体験(たとえば〇〇の映画がどう自分の人生に影響を与えたか?など)を盛り込むことがポイント。

さらにそこから「なぜこの業界を志望するに至ったのか?」「仕事を通してどんなビジョンを描いているか?」などを明確にすることが大切です。

映像業界のインターンシップで気を付けること

映像業界ではインターンシップ・本選考ともに課題作品やデモリール・ポートフォリオ(作品集)の提出を求められる場合が少なくありません。その際には募集要項と提出物が合致したものになっているかをしっかり確認しましょう。

たとえば「CGアニメーター募集」と書かれているのにCGやアニメとは全く関連のない作品を提出してしまうなど、企業側の意図と提出物が相違するケースはよくある間違いの1つ。自分以外にもたくさんの応募がある中で、テーマと違うものが提出された場合には、どんなにクオリティが高いものであったとしても面接官に中身を詳しく見てもらえる可能性はかなり低くなってしまいます。

仮に志望職種に関連するポートフォリオが少ない場合でも、他の見栄えする作品を入れ込むのではなく、あくまでも求められているものを与えられた条件に沿って提出するようにしましょう。

映像業界のインターンシップ情報の探し方

映像業界のインターンとは

映像業界のインターンシップ情報を探す場合の選択肢としては、主に「企業のホームページを確認する」または「就活情報サイトを利用する」という2つが挙げられるでしょう。

企業ホームページでは、インターンシップや新卒採用に関する確実な情報を得られるというメリットがある一方で、定期的にチェックしておかなければ情報そのものを見逃してしまう恐れもあります。もしインターンシップに参加したい会社が決まっているなら、ブラウザのお気に入り登録や通知設定をオンにするなど、情報を見逃さない工夫が必要です。

また就活情報サイトに関しては、たくさんのサイトがあってどれを利用すれば良いかわからないという就活生もいることでしょう。そんな時はマスコミ・映像・ITといった業界に強い「クリ博」がオススメです。「クリ博ナビ」では、映像業界に関するインターンシップ募集やお役立ち情報、コラムなどが定期的にアップされています。
サイトをくまなく活用して、映像業界への内定をグッと引き寄せてみてはいかがですか?

映像業界でのインターンシップに役立つイベント

「クリ博ナビ」では、映像業界への就職に役立つイベントが定期的に開催されています。

イベントを通じ「就活に関する疑問点の解消」や「業界・職種研究」など、就活にむけた足固めをすることができるようになっています。いずれもオンライン開催にて、どこからでも気軽に参加できます。

まとめ

今回は映像業界のインターン内容やスケジュール、選考フロー、インターン情報の収集方法といったトピックについて詳しく説明していきましたがいかがでしたでしょうか?

インターンシップでは、インターネットや書籍からの情報では得ることができない「職場体験」ができるほか、参加することで初めてわかる点や新たに発見できる魅力もきっと出てくることでしょう。

映像業界への就職を希望するなら是非ともこの機会にインターンシップにチャレンジして、内定に向けたチャンスを掴みとりましょう!

同じカテゴリーの記事