WHO'S NEXT?の優秀者に聞く、作品のブラッシュアップのコツは? 第2回:キャラクター部門3位 金武倖平さん(トライデントコンピュータ専門学校)
3DCGの専門メディア「CGWORLD」が開催する学生CGトライアル「WHO'S NEXT?」。
国内でもハイレベルな作品が集まる、業界への登竜門です。
この連載では、2024年6月に開催した第1回より「キャラクター部門」「背景・プロップ部門」の優秀者に、ツール選びから、作品への向き合い方、ブラッシュアップ方法などアドバイスを伺います。
第2回は『鵜飼』で、キャラ部門で3位に輝いた金武倖平さん(トライデントコンピュータ専門学校)です!
-----優秀賞の受賞おめでとうございます!受賞の感想を聞かせてください。
受賞を目標にして制作を行っていたので素直に嬉しいです。ありがとうございます!
-----作品のコンセプトや、どんな点にこだわって制作したのか教えてください。
飼いならした鵜(ウ)を使って漁をする鵜匠と、魚を捕る鵜の様子を3DCGで表現しました。鵜飼の迫力が伝わるように制作しました。
生き生きとした鵜の様子が伝わるような構図と鵜のディテールに特にこだわりました。羽は部位によって形や大きさが異なるので、リファレンスをよく見ながら制作を進めました。構図についてはかがり火でドラマチックに照らされる様子を表現するため、ライティングにかなり試行錯誤を重ねました。
▲モデリング
「部位によって形や大きさに違いがある羽にこだわっています」
▲レイアウトの検討
「全体の雰囲気と視線誘導を意識して構図を決めました」
▲ライティングの検証
「篝火に照らされて逆光になっている場面をイメージしながらライティングの調整を行いました」
-----作品制作に用いたツールやツールの選択理由を教えてください。
Maya, ZBrush, Substance 3D Painter, Photoshopを使用しています。
業界でよく使われているツールを調べて、なるべく同じものを使うようにしています。
-----作品制作にかけた時間はどれくらいですか?
今回の受賞作品は約3週間です。普段の作品制作も1作品1か月を基準にして制作を行っています。
-----審査員の作品の講評結果についてどのように感じましたか?特に参考になった講評結果などあれば教えてください
プロの目線で作品の講評を行っていただけるのは貴重な機会だと感じました。具体的にどこを改善すべきかが分かりやすく説明されるため、今後の制作の参考になりました。悪い点だけでなく、作品の良い点も指摘してもらえるので、自分の強みを理解することにも繋がりました。
特に秋元さんや成田さんの講評では、具体的な改善案を教えていただけたので参考になりました。
秋元氏コメント
日本の伝統的な漁業の形態を、シチュエーションも含めてよく表現されており、非常に好感の持てる作品。篝火の仄かな逆行に照らされた漁師の表情も豊か。SSSの設定の調整で、もう少し肌の蝋感が拭えると更に良い。また、船の木材の乾いている部分と湿っている部分など、面積の多い質感にこだわると、よりリアリティが出てくると思う。大きなところでは、構成全体が動きのあるものなので、モーションブラーをうまく活用すると、動きが出てくると思う。特に、水しぶきや火の粉などは、モーションブラーの効果が出やすいのでぜひ試してみて欲しい。また、鵜の羽などの激しい動きなどに関しても、同様の効果が得られ、更に臨場感が出てくると思う。
成田氏コメント
ライティングが秀逸ですね。特に漁火がとてもいいです。鵜と人の顔のモデリングもよく出来ていると思います。火の粉は大きさ、長さ、光度にバリエーションを与えるといいと思います。シャツはディテールに気を配りすぎて、全体のシルエットが体のラインから崩れてしまっているように見えます。またスカートのベルトの曲がり具合が少し不自然ですね。
船は画面に対する占有率が高いので、もう少しディテールに気を配りましょう。直線や平面の滑らかさを崩すと良いでしょう。
テクスチャでもう少し大胆にウエザリングをつけるとよいと思います。
持ち上げられた鵜が模型のように見えるのは、躍動感が足りない、それはポージングから来ています。足ヒレの位置や向きを変えたり、体にひねりを付ければ躍動感は出てきます。
-----作品制作について、誰かからアドバイスをうけていますか?アドバイスを受けた場合、どのような内容のアドバイスでしたか?
技術的なアドバイスは受けていませんが、最終的な絵の雰囲気や見る人にどう伝わっているかを聞くために、作品を見せて感想をもらうことはしていました。
鷲』というチュートリアルが造形力を身に着けるのに役立ったと感じています。
-----普段どのように、3DCGやアートを学んでいますか?
書籍やチュートリアル動画を見ながら学んでいます。ボーンデジタルの書籍などで専門的な知識を学ぶことがとても役立ちました。「CGキャラクター制作の秘訣」、「作りながら覚えるSubstance Painterの教科書」をよく参考にしました。
「CGキャラクター制作の秘訣」
https://www.borndigital.co.jp/book/26682/
「作りながら覚えるSubstance Painterの教科書」
https://www.borndigital.co.jp/book/20613/
また、UdemyやWingfox、Artstationなどのサイトでチュートリアル動画を購入して学んだことも自分の作品制作に活かされています。チーチャンイさんの『鷲』というチュートリアルが造形力を身に着けるのに役立ったと感じています。
『鷲』-Zbrush生物造形と色彩設計製作講座
https://www.yiihuu.cc/c/8322_1895_1835/
-----普段どのように作品制作をおこなっていますか?
基本的に専門学校で作業できる時間があれば、ほとんどの時間を作品制作に使っていて、休日も同じように家で作業したり学んだりすることが多かったです。SNSでは自分と同じように業界を目指して作品制作をしている人がいたりするのでモチベーション向上のために使っていました。
-----影響を受けた作品やリファレンスについて教えてください。
過去に実際の鵜飼を見た経験があって、それがこの作品に影響を及ぼしています。
-----志望している業界と職種について教えてください。
小さいころからゲームが好きなこともあり、ゲーム業界を志望しています。職種についてもキャラクター制作に携わりたいと考えています。
-----今後の意気込みについてひとこと
プロとして働く上でも常に新しいことを学び成長していきたいです。そして自分の関わったゲームで多くの人に楽しんでもらいたいと思っています。
-----ありがとうございました!