デザイナーの就職は難しい?押さえるべき就活ポイントを紹介

デザイナーとは?

デザイナーの就職は難しい?押さえるべき就活ポイントを紹介
クライアントや顧客などから要望を受けて、商品や作品、ものなどをデザインする職業のことです。何をデザインするかは仕事によって異なります。
デザイナーというと、WEBデザイナーやファッションデザイナーなどを耳にするケースが多いと思いますが、デザイナーの種類は多岐にわたります。広告や出版、建設業界など幅広い業界でニーズのある仕事です。デザイナーは、どの分野でも創造力や技術力、構成力、観察力などが求められ、サービスや商品のコンセプトや目的を正確に把握し、ユーザーやクライアントの求める形で落とし込みを行います。

デザイナーの種類は豊富


一言でデザイナーとはいっても、たくさんの種類があります。例えばWEBサイトをデザインするWEBデザイナーや服や靴などを一から作るファッションデザイナー、ゲームを作成するゲームを作成する2Dや3Dのデザイナーなどさまざまです。

もしデザイナー職に就職する場合は、どの分野に携わりたいのか明確にすることが重要です。

代表的なデザイナー職の種類を下記にまとめたので、ぜひ参考にしてみてください。

デザイナーの種類と特徴

デザイナーの種類 特徴
WEBデザイナー ・WEBサイトのデザイン(WEBサイトの構成や配置、装飾など)
・デザイン力や企画力、勤め先によってはコーディングスキルなどが必要
グラフィックデザイナー ・商品のポスターや書籍カバー、名刺、看板などの印刷物や映像系のデザイン
・業界の種類が豊富
・アート面でのセンスやその時代に合ったデザイン力などが必要
2Dデザイナー ・2Dグラフィックスに関する業務を担う
・イラストやキャラクターデザイン、モーションデザインなど複数の業務をこなす
・クオリティーの高いデッサン力が必要
3DCGデザイナー ・3次元オブジェクトを生成し物体を立体的に描くデザイナー
・映画やゲーム、建築など幅広い業界で活躍できる
・デッサン力や観察力、表現力などが必要
・専門的なCGソフトのスキル
UI/UXデザイナー ・ユーザーインターフェース(UI)とユーザー体験(UX)をデザイン
・WEBサイトのボタンやアイコン、色などユーザーが使用しやすいように設計
・満足度の高いサイト作りをすることが重要
ファッションデザイナー ・服や靴、帽子などのファッションのデザイン
・設計から手掛けるためデザイン力に加え、企画力などが求められる
・流行りの服を把握するためのマーケティング力も必須
キャラクターデザイナー ・ゲームやアニメなどのキャラクターを制作
・デッサン力や想像力、発想力、創造性などが必要
・ディレクターやクライアントとの打ち合わせをするためのコミュニケーション力が必須
イラストレーター ・WEBサイトのイラストやキャラクターなど制作
・創造力や技術力などに加え自分の個性を生かせる
インテリアデザイナー ・家や施設などの室内装飾をデザイン
・インテリアに関する知識やデザイン力が必要
・建築士や施工業者、家具メーカーと一緒に家具や照明、音、温度などを調整し空間を演出
DTPデザイナー ・デスクトップパブリッシング(DTP)技術を活用し印刷物のデザインやレイアウトを実施
・DTPの技術力や色彩理論の知識が必要
・企画~校正・修正、データ入稿まで担当

新卒からデザイナーに就職するのは難しい?

デザイナーの就職は難しい?押さえるべき就活ポイントを紹介
デザイナーの仕事に興味がある新卒だと、完全未経験の状態から就職できるかどうか気になるところでしょう。結論からいうと、完全未経験の状態からデザイナーの仕事に就くのは難易度が高いです。

企業の中には少しでもデザイン力を持っている人材を確保したいと考えているところもあるので、事前にデザインに関するスキルや知識を身に着ける必要があります。

デザイナーとして就職するためのポイント

デザイナーの就職は難しい?押さえるべき就活ポイントを紹介
デザイナーとして就職するにあたって、具体的に何をすればよいのか分からない方もいることでしょう。ここからは、デザイナーとして就職するためのポイントを紹介します。

なりたいデザイナー職を決める


まずは、何のデザイナーになりたいかを決めましょう。先ほども紹介した通り、WEBデザイナーやグラフィックデザイナー、イラストレーターなどデザイナーの仕事の種類は豊富です。

何となくデザインしてみたいという意気込みで就活に臨んでしまうと、自分がどのような目的で仕事に携わりたいのか見えにくくなってしまいます。

自分がどのジャンルのデザイナーに興味があるのか、仕事の特徴を踏まえた上で絞りましょう。

自己分析をする


デザイナーに限らず新卒で就職する上では、自己分析は欠かせません。「なぜデザイナーとして働きたいのか?」「どのようなデザインの仕事に携わりたいのか」など、自分の特徴を知ることで目指すべきデザイナーの仕事が明確になりやすくなります。

反対に自己分析が足りないと、自分が何を目指しているのか分からなくなり、面接でも自分の魅力をアピールすることは難しくなるでしょう。

自己分析は今後の仕事選びにも重要になるので、自分の強みや弱み、好きな事、嫌いな事、将来のキャリアなど自分がどのような人物なのか明確にしましょう。

業界・職種研究をする


デザイナーとして就職する際は、しっかり業界・職種研究をすることが重要です。業界の全体像を把握し具体的な仕事内容を把握することで、就職後の仕事のイメージがしやすくなります。

よりデザイナーの業界について深堀したい場合は、勉強会やセミナーに参加してみたり、実際に働いている人から聞いてみたりするとよいでしょう。

ポートフォリオを作成する


デザイナー職ではデザイン力を見極めるために、ポートフォリオの提出を求められることがあります。

ポートフォリオとは、自分が作成した作品をまとめたものです。ポートフォリオを作成することで、自分の実績や得意ジャンルなどをアピールできます。もし過去に作成した作品があれば、ポートフォリオに取り込んでもよいでしょう。

しかし中には、どのようにポートフォリオを作成すればよいのか分からない方もいるはずです。もしポートフォリオの作成で迷った場合は、プロのデザイナーが手掛けたポートフォリオを参考にするのがおすすめです。

ネット検索するとポートフォリオを閲覧できるサイトが表示されるので、気になるデザイナーがいればチェックしてみてください。

★クリ博の作品研究Lab(https://www.kurihaku.jp/direct/special/lab/)では100作品以上の先輩ポートフォリオを公開中!是非チェックしてみてください。

資格を取得する


少しでもデザイナーとして就職できる可能性を上げたい場合は、資格取得もおすすめです。Photoshopクリエイター能力認定試験やIllustratorクリエイター能力認定試験、色彩検定などさまざまな資格があり、しっかり試験対策すれば合格できる可能性があります。

ただし、検定を受ける際は携わりたいデザイナー職に関連するかどうか調べることが必要です。

資格があると選考時にアピールしやすくなるので、興味がある検定があれば挑戦してみてください。

専用ツールを使いこなせるようにする


デザイナーとして活躍するためには、専用ツールを使いこなせるようになった方が望ましいです。例えばWEBデザイナーやイラストレーターの場合は、イラストや絵などのデザインを制作するためにPhotoshopやIllustrator、InDesignなどのツールが欠かせません。

そのほかにも、DTPデザイナーは専用のコンピュータソフトを使いこなせる必要があります。

就職後に即戦力として活躍できるようにするためにも、就職の準備段階から専用ツールに慣れましょう。

新卒からデザイナーを目指す方法

デザイナーの就職は難しい?押さえるべき就活ポイントを紹介
少しでもデザイナーとしての就職に近づけるためには、専門学校やオンラインスクール、インターンなどでスキルを磨いてみるのがおすすめです。独学でデザインスキルを磨くことも可能ですが、さらなるスキルアップを狙うなら講師やプロから指導を受けた方がよいでしょう。

美術系大学・専門学校

美術系大学や専門学校などに通うメリットは、デザインに関する専門性が学べることです。学校によってはバリエーション豊富なカリキュラムを用意しているので、デザインに関する知識やスキルなどが身に着けられます。

さらに多くの学校では自分で作品を作るカリキュラムが組まれているため、実践的にデザイン力を磨くことが可能です。制作した作品は、ポートフォリオとして実績を残せます。

オンラインスクール

人によっては、スクール通いが難しい方もいることでしょう。もし隙間時間にデザインの授業を受けたい場合は、オンラインスクールがおすすめです。ネット環境が整っていれば、自分に合ったスケジュールでデザインについて知識やスキルなどが身に着けられます。

独学

専門学校や美術系大学などに通っていない方であれば、独学でデザインスキルを磨いてみるのもおすすめです。専門学校に通わなくても、参考書や専門書、インターネットなどのツールを活用すれば十分デザイン力は磨けます。

ただし独学でデザイン力を磨くためには、時間管理が重要です。授業や就活などで独学する時間が確保できなかったり、暇な時間を余分に使ったりと時間管理がしっかりできていないと途中で挫折することにつながりやすくなります。

空いた時間に少しでもデザイン力が磨けるよう、授業の合間や休みの日などを有効活用しましょう。

デザイナーの就職におすすめ『クリ博ダイレクト』

デザイナーの就職は難しい?押さえるべき就活ポイントを紹介
もしデザイナーの就職で苦労している場合は、『クリ博ダイレクト』がおすすめです。

『クリ博ダイレクト』は、クリエイターやエンジニアなどの仕事に携わりたい方と企業をつなげてくれる無料の就活支援サービスで、豊富な経験でデザイナーの就職をサポートしてくれます。

企業から直接オファーが来るため、選考のチャンスを掴みやすいのが魅力です。

さらに、『クリ博ダイレクト』ではポートフォリオを使った選考会イベントを開催。ポートフォリオを提出すると複数の企業に一括選考してもらうことができ、効率よく就活ができます。毎開催約40社以上が参加するので、ポートフォリオで自分のデザイン力をアピールすれば、就職のチャンスを掴みやすくなるでしょう。

サイトでは約100作品以上のポートフォリオを無料で閲覧できるので、ポートフォリオを作成する方は参考にしてみてください。

クリ博ダイレクトの詳細を見てみる

デザイナーに関するFAQ

デザイナーの就職は難しい?押さえるべき就活ポイントを紹介
ここからは、デザイナーに関する疑問点を紹介。ぜひ、今後の就活の参考にしてみてください。

デザイナーの平均年収は?


デザイナーの平均年収は、360〜400万円といわれています。日本政府による統計賃金構造基本統計調査・職種DB第1表によると、平均年収は400万となっていることが明らかになりました。(※)

しかしあくまでも平均年収なので、仕事内容や企業、福利厚生などによって年収は異なります。

※”e-Stat 政府統計の総合窓口 公式HP”参照

デザイナーは在宅で働くことはできるのか?


ネット環境やオンラインなどが充実していれば、在宅勤務も可能です。企業によっては出社を求めているところもあるので、就職する際は在宅が可能かどうかチェックしましょう。

デザイナーの一般的な就職先は?


  • 広告代理店・制作会社
  • 一般企業
  • アパレルメーカー
  • デザイン事務所
  • ゲーム制作会社
  • デザイナーとして就職しよう

    デザイナーの就職は難しい?押さえるべき就活ポイントを紹介
    本記事では、デザイナーの就職ポイントについて解説しました。デザイナーとして就職するためには、どのようなデザイナーを目指すのか目的を明確にした上で選考対策を練ることが重要です。新卒の方であれば、資格取得やスクール通いなどを検討した方がよいでしょう。しっかり選考対策をし、デザイナーとして就職しましょう。

    同じカテゴリーの記事